
第2駐車場をご利用の患者様へ
皆さん こんにちは (*'▽')
本日は、風も強く、とっても冷え込んだ寒い1日になりましたね!
コロナも本日は約2000人程で、大変驚きました。
どうしても寒くなってくると、換気がお楚々かになってしまいがちなので、
換気をこまめに行いながら、感染予防に注意していきたいと思います。
さて、12月15日〜25日までの間、当医院の第2駐車場に隣接する
お宅の倉庫解体工事が行われます。
それに伴い、当院の駐車場内で重機等を使い作業をされます。
よって、上記日程の間、第2駐車場の利用が出来ません。
1階駐車場に駐車できない場合や、車体の高いお車の場合は、大変申し訳
ございませんが、第2駐車場横のコインランドリーの駐車場内を
お借りしておりますので、そちらをご利用下さい!!
ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力の程
よろしくお願いいたします。


過去最高クラスの台風14号!!
皆さん、台風14号による被害はありませんでしたか?
患者様の中には、窓ガラスが割れて大変だった (*_*;
とおっしゃる方や、知り合いの方は車のガラスが割れてしまった・・・
など、お話をお聞きしました。
夜中の雨と風が強くて、怖くて眠れないくらいでしたね。
私事ですが、被害は何もありませんでしたが、自宅は丸1日停電して
電気が使えない生活を送りました。この数年、停電にも
なったことがなかった私は、1日ぶりに電気がついた瞬間は、
日常生活で当たり前だと感じていた電気のある生活にとても感謝しました。
でもまだ、ライフラインが戻っていない所もあるようです。
多くの爪痕を残した今回の台風14号、当医院では、診療には支障は
ありませんでしたが、事務所部分の雨漏りがありましたが、
患者様のお話に比べたらまだまだ被害は軽かったと思うほどです。
本日私がお話しをお伺いした方は、皆さん家や車の被害よりも、
まずは、自分の命・家族の命が無事であったことに、
本当に良かったぁとおっしゃっていました。


台風に備えて口腔内ケア用品も・・・
明日からシルバーウイークに関わらず、
台風14号が勢力を強めながら、日本列島に近づいていますね (>_<)
前回の台風11号は、夜中に雨風が強い時間帯がありましたが、
特に何も被害なく一安心したのも束の間・・・
また、週末に台風が!!
それも、今回は直撃・横断しそうな感じですね。
当医院でも、プランターのお花は、台風に備えて片付けを済ませました。
明日は午前中の診療までは通常通り行う予定ですが、午後は休診となりますので、
皆さんも充分に気をつけて下さいね!!
台風に備え、皆さんも食料やお水など事前に準備されることが
多いことでしょう。
お口のケア用品も、停電や断水に備え、家族の人数分用意されて
おくと良いですよ。
ついつい、お口のことは後回しになってしまいがちですが、
災害などの時は、どうしてもお口の中が疎かになりがちです。
お口の中の清潔を保つことが出来なければ、細菌が増殖して
さまざまな感染症や誤嚥性肺炎といった、身体に影響を
与える大きなトラブルを招く危険性が高まります。
最低限 下記の物をご準備されると良いですよ。
・ 歯ブラシ
・ うがい液や洗口液など
・ 口腔内用のウエットティッシュ
・ ティッシュペーパー
また 入れ歯を使用されていらっしゃる方は
・ 入れ歯ケース
・ 入れ歯の洗浄剤
万が一に備えて、もう一度ご確認をしてみて下さいね!!


台風11号にご注意を!
大型で強い台風11号が、少しずつ接近してきておりますね (>_<)
今現在の所は、5日・6日と通常通り診察を行う予定ですが、
台風の状況に応じて、早めに閉める場合も考えられますので、
事前にご確認をお願い致します。
また、5日・6日の両日に、ご予約頂いている患者様も
どうぞ気をつけて、ご来院下さいね!!


お盆休み
毎日、猛暑日☀が続いている中、新型コロナウイル感染症の感染者数も
本日また、宮崎県では過去最高を更新するようですね(-_-;)
都城市だけみても、この数日は、とてもビックリ(゚д゚)!しています。
再度、手洗い・うがい等の基本的な感染予防の徹底を、一人一人が注意して
いきたいものですね。
さて、お盆休みの当医院のご案内です。
下記のようになっておりますので、ご確認下さい!!


K様とご家族様の絆
皆さんお久しぶりです(;'∀')
夏休みに入りましたね!!
しかし、このところの新型コロナウイル感染症拡大のスピードの速さに驚きを隠せません💦
本日も、宮崎県では昨日に続いて過去2番目に多い1935人とのことですね。
都城市内だけでみると、過去最高の218人!
皆さん、しっかり感染予防をしていきましょう。
さて、本日、介護施設に入所中のK様のご家族様から、お電話で素敵なお話をお聞きしました。
K様は、寝たきりで、ご自分で言葉を発することがほとんど出来ませんでしたが、
コロナ以前から当院で口腔ケアを中心に訪問診療をさせて頂いております。
K様は、コロナ以前も、ご家族様が着替えなど届けられた際は、お顔を拭いていらっしゃったり、
口腔ケアの大切さをとっても理解されていますので、K様のお口の状態をよく観察されていらっし
ゃいました。しかし、コロナ禍によって、ご家族との面会が出来なくなり、当院で、訪問診療をさ
せて頂いている方々のご家族とご本人様とを繋ぐ何かお手伝いとして、1ヶ月間のお口の中の状況
やエピソードなど報告させて頂き、また、時には、お顔のお写真をお送りさせて頂いておりまし
た。
K様は、数ヶ月前体調を崩されて、意識レベルが下がっていた中、訪問診療を控えた時期が数日あ
りました。その際、ご家族は、2年ぶりにご本人様とご面会されたそうです。その時、やはり、以
前と同じように手をにぎってあげたり、お顔を拭いてあげたり、ご家族様のお家での生活のお話を
されたり、家族水入らずのお時間を少しですが、過ごされたようです。
その日の夜、突然、K様は看護師さんの声かけに両目を開け、反応されたそうです。
それから、徐々に体力も回復傾向に向かい、当医院でもまた口腔ケアを再開した所、それまでとは
違い、やはりしっかりと目を開いて、私達の声かけにも言葉にはなりませんが、表情などで反応を
毎回示して下さり、ある日、口腔ケア終了後にK様に
『お口の中がきれいになりましたよ。また来ますね!』と声かけした所
『ありがとう!』
と、もちろん言葉にはなっていませんが、口の動きで理解できました。
ありがとう!!と素敵なお言葉をもらい、元気をもらって帰ったエピソードを報告させて頂いた
お礼のお電話でしたが、お電話で知り得た、ご家族の2年ぶりの面会でのエピソード。
その素敵なご家族の絆が、K様に力を与えたんだ!と思ったら、とっても嬉しく
感じました。今後も、口腔ケアを通して、患者様一人一人の健康をお口のケアから、
見守っていきたいと感じた本日でした。
K様のご家族様、素敵なお電話をありがとうございました。


夏休みですね!
皆さん こんにちは!!
またまた、お久しぶりになってしまいました (>_<)
もう梅雨も明けて、急に猛暑日☀が続いて、
体調を崩されたりはされていませんか?
当院では、入院中の方や、介護施設などに入所されて
いらっしゃる方々などは、往診による口腔ケアはもちろん
抜歯や義歯作成などのお手伝いをさせて頂いております。
先日もある施設にて、熱中症の症状がみられる方がいらっしゃい
ました。
最近は、お部屋の中にいても熱中症になってしまう方も
多いようですから、こまめに水分補給を行い、
そして、熱中症にならないためにも、しっかり栄養の
バランスのとれた食事と、充分な睡眠で、体調管理に
気をつけましょう!!
また、この夏休みを利用して、虫歯など治療の必要な方は、
早めに受診して、身体全体健康に、この夏を乗り切りましょう(^O^)/

令和
GW真っ只中ですが、皆さんはどのようにお過ごしでしょうか?
昨日の5月1日から新しい時代
【 令和 】
がスタートしましたね!
昭和から平成になるときは、もう30年も前のことですが、
私の中の記憶では、昭和天皇の喪に更けていたこともあってか、
なんとなく昨日のTVで放映されていたような晴れやかは感じ
ではなかったように思いましたが、
昨日は、とっても晴れやかで、新たな時代
〔 令和 〕に希望にあふれていたように
感じました (^_-)-☆
皆さまにとって、これからの時代が、
平成よりももっと笑顔あふれる素敵な時代になりますように!!


春ですね!
皆さん たいへんご無沙汰しております (>_<)
ブログ更新していない間も、いろいろとありましたが、
今年に入り、宮崎大学歯科口腔外科より
3名のDrの協力のもと、当医院にて週3日診療のお手伝いを
して頂いております!
患者様も安心して、ご来院してもらっているのでは
ないかと感じております (*‘∀‘)
また、昨年までとは少し違う感じが出でいるんじゃないかな?
って思ってますので、是非、検診及びケアにご来院下さい!!
お待ちしております (^_-)-☆

謹賀新年 2018
明けましておめでとうございます
本日より、当医院では、2018年の診療がスタート
しております!
皆様にとって、今年1年が良き年でありますように!!
さて、皆さまはこの年末年始をどのように過ごされた
でしょうか?
このお正月休みの間は、お天気にも恵まれて初詣に出掛け
られた方も多かったことでしょう。
私は、1日の朝、自宅のベランダから(*‘∀‘)ですが、
東の空から登ってくる初日の出☀を、犬3匹と共に
見てました。
朝日がとっても綺麗で、1年の安全と健康、そして
家族の幸せを祈願しました。
2018年が、どうか皆様にとって、
良い1年でありますように!!
本年も安富歯科医院院長はじめ、スタッフ一同
患者様のお口の健康を第一に、頑張って参ります。
どうかよろしくお願いいたします!
